今日は実家に帰ったので、母親と一緒にウォーキングに出かけた。
往復約4kmちょっとの道のり。一車線の舗装道路だが、ほとんど車も通らない県道なので、快適に歩ける。
歩いていくと(緩やかな坂道)箱根側には大観山、海側は真鶴半島と湯河原の町、相模湾がよく見える。今日は曇っていたせいか、房総半島や、横浜は見えなかった。
周りの木々の芽がだんだん大きく膨らみはじめ、くろもじの木や(う~ん、漢字がわからない・・)きぶし(これもわからん)が芽?花?毛虫みたいな形をつけていた。
この道は桜並木の道でもあり、桜の木も枝の先々がどことなく膨らんでいた。
あと、一ヶ月もしたら、桜も咲くんだ~・・・・
と、、足元を見ると、よもぎの葉も青々と、茂っている。
もうじき、「ふきのとう」もそこの土手に出るね~なんて話をしながら、折り返し地点のペンションをあとにした。
この道を歩くと季節の移り変わりがよくわかる。こっちにいたら、ぜんぜんわからんもんな~。と歩くたびにそう、思う。
春の三歩?ぐらい手前の気分を味わえたウォーキングだった。
帰り道、桜の黒くて硬そうなつぼみを見ながら、桜の花が咲いた木の下を歩いたら気持ちいいだろうな~思った。
ちっとはカロリー消費になったネ!
歩いていくと(緩やかな坂道)箱根側には大観山、海側は真鶴半島と湯河原の町、相模湾がよく見える。今日は曇っていたせいか、房総半島や、横浜は見えなかった。
周りの木々の芽がだんだん大きく膨らみはじめ、くろもじの木や(う~ん、漢字がわからない・・)きぶし(これもわからん)が芽?花?毛虫みたいな形をつけていた。
この道は桜並木の道でもあり、桜の木も枝の先々がどことなく膨らんでいた。
あと、一ヶ月もしたら、桜も咲くんだ~・・・・
と、、足元を見ると、よもぎの葉も青々と、茂っている。
もうじき、「ふきのとう」もそこの土手に出るね~なんて話をしながら、折り返し地点のペンションをあとにした。
この道を歩くと季節の移り変わりがよくわかる。こっちにいたら、ぜんぜんわからんもんな~。と歩くたびにそう、思う。
春の三歩?ぐらい手前の気分を味わえたウォーキングだった。
帰り道、桜の黒くて硬そうなつぼみを見ながら、桜の花が咲いた木の下を歩いたら気持ちいいだろうな~思った。
ちっとはカロリー消費になったネ!
追記を閉じる▲
歩いていくと(緩やかな坂道)箱根側には大観山、海側は真鶴半島と湯河原の町、相模湾がよく見える。今日は曇っていたせいか、房総半島や、横浜は見えなかった。
周りの木々の芽がだんだん大きく膨らみはじめ、くろもじの木や(う~ん、漢字がわからない・・)きぶし(これもわからん)が芽?花?毛虫みたいな形をつけていた。
この道は桜並木の道でもあり、桜の木も枝の先々がどことなく膨らんでいた。
あと、一ヶ月もしたら、桜も咲くんだ~・・・・
と、、足元を見ると、よもぎの葉も青々と、茂っている。
もうじき、「ふきのとう」もそこの土手に出るね~なんて話をしながら、折り返し地点のペンションをあとにした。
この道を歩くと季節の移り変わりがよくわかる。こっちにいたら、ぜんぜんわからんもんな~。と歩くたびにそう、思う。
春の三歩?ぐらい手前の気分を味わえたウォーキングだった。
帰り道、桜の黒くて硬そうなつぼみを見ながら、桜の花が咲いた木の下を歩いたら気持ちいいだろうな~思った。
ちっとはカロリー消費になったネ!
トラックバック(0) |
まゆ太 hiroさん、こんばんわ♪
「まゆ太の山歩き日記」にコメントありがとうございました~。
プロフィールの写真、とってもきれいっ。
hiroさんも山登りされるんですね!
わたしはまだまだ登山初心者ものなので、いろいろと教えていただけるとうれしいです。
これからもよろしくおねがいしま~す

hiro まゆ太さんいらっしゃいませ。
いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。
冬は里山中心の山行ですが、着々と春の息吹が感じられます。
また、いらして下さいね。
この記事へのコメント
hiroさん、こんばんわ♪
「まゆ太の山歩き日記」にコメントありがとうございました~。
プロフィールの写真、とってもきれいっ。
hiroさんも山登りされるんですね!
わたしはまだまだ登山初心者ものなので、いろいろと教えていただけるとうれしいです。
これからもよろしくおねがいしま~す
「まゆ太の山歩き日記」にコメントありがとうございました~。
プロフィールの写真、とってもきれいっ。
hiroさんも山登りされるんですね!
わたしはまだまだ登山初心者ものなので、いろいろと教えていただけるとうれしいです。
これからもよろしくおねがいしま~す

まゆ太さんいらっしゃいませ。
いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。
冬は里山中心の山行ですが、着々と春の息吹が感じられます。
また、いらして下さいね。
いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。
冬は里山中心の山行ですが、着々と春の息吹が感じられます。
また、いらして下さいね。
2006/02/20(Mon) 22:52 | URL | hiro #-[ 編集]
| ホーム |