今回使った茶葉はダージリンとウバの二種類で、入れ方と茶葉の香りを楽しみました。
もちろん、お味も^^
比較することって、めったにないので、これも貴重な体験でした。。。。
普段、普通に飲んでる紅茶だけど、ぜんぜん紅茶のことを知らないで飲んでいたことに、恥ずかしい^^;
と思いながらも、この前のコーヒー講座で習ったコーヒーの入れ方とは正反対でびっくりしました

たとえば、、
コーヒーはフィルターから落ちてくる最後の一滴までは使用しない!
紅茶は茶葉から絞りとるように。最後の一滴まで・・・・・・などなど・・・
ふ~ん。。。。
あたしも違いがわかる女になったな

ま、、、^^;それはさておき・・・・
そして、茶葉の大きさに合わせて待つこと三分


入れたのはダージリン。
茶葉がポットの中でグルングルン踊ってます


そして、こんなステキなカップに入れたら、ほ~ら!
おいしい!
やっぱり、視覚効果も大切です

ちなみに、ダージリンはメロン?の香り^^
ウバはシップの香り^^;
でした・・・
紅茶もその時の気分や雰囲気で茶葉を変えて試すといいそうですよ。
コーヒー党のhiroですが、たまには紅茶もいいかも♪
と思った午後でした・・・・・・
う~ん、最近、インドアです^^;
追記を閉じる▲
今回使った茶葉はダージリンとウバの二種類で、入れ方と茶葉の香りを楽しみました。
もちろん、お味も^^
比較することって、めったにないので、これも貴重な体験でした。。。。
普段、普通に飲んでる紅茶だけど、ぜんぜん紅茶のことを知らないで飲んでいたことに、恥ずかしい^^;
と思いながらも、この前のコーヒー講座で習ったコーヒーの入れ方とは正反対でびっくりしました

たとえば、、
コーヒーはフィルターから落ちてくる最後の一滴までは使用しない!
紅茶は茶葉から絞りとるように。最後の一滴まで・・・・・・などなど・・・
ふ~ん。。。。
あたしも違いがわかる女になったな

ま、、、^^;それはさておき・・・・
そして、茶葉の大きさに合わせて待つこと三分


入れたのはダージリン。
茶葉がポットの中でグルングルン踊ってます


そして、こんなステキなカップに入れたら、ほ~ら!
おいしい!
やっぱり、視覚効果も大切です

ちなみに、ダージリンはメロン?の香り^^
ウバはシップの香り^^;
でした・・・
紅茶もその時の気分や雰囲気で茶葉を変えて試すといいそうですよ。
コーヒー党のhiroですが、たまには紅茶もいいかも♪
と思った午後でした・・・・・・
う~ん、最近、インドアです^^;
トラックバック(0) |
No title
ROCKY ボクのブログに載ってた写真
太陽と月の飾り・・・
SUNとMOON
そうです・・・・サントムーン柿田川っていう所なんだ。
hiro姫 たぶん知ってるんじゃあないかな?
(*’-’*)アハハ♪
No title
アランチャ@紅茶大好き hiroさん、こんばんは。ずい分とご無沙汰してるような。(^^ゞ
紅茶教室と聞いて、思わずカキコしております。
ダージリンとウバで飲み比べとは、またずい分豪華なラインアップですね。
私はダージリン大好きなのですが、ウバの独特の渋みも捨てがたいです。
ダージリンはストレートで入れると、和菓子とも相性いいし、ウバはミルクティーにするとこくが出ますので、また機会があれば試してみて下さいませ。(^_^)/~
No title
カモシカ コーヒーに紅茶講座、最近アカデミックだなぁ。
花嫁修行開始か?
私は、緑茶。 もちろん「新茶」!
とろ~っと、きれいな水色(グリーン)
香り、うま味、そして爽やかな甘さもあるんだよ。
3煎目からは、渋みも少し楽しみます。
せ・れ・ぶ?
上松 B作 う~~んカップが・・・なんか・・・ウエッジウッド?なんですが・・・
紅茶はティーパック派なのでコメントしづらいなぁでもこんな感じで
この前雪山に行ったとき「午○の紅茶」を持っていったのですが、あまりの寒さに『凍っちゃって』・・・
こういうのはカモシカさんの専売特許でしたね・・・失礼しました・・・
ROCKY さま
hiro お~!!
あれは柿田川へ行ったときのものだったんですね~^^
知ってますよ~。。
うちの実家の市は水道水をここから買ってるそうです。
どーりでおいしいはずだ・・
アランチャさま
hiro コメントありがとうございます^^
今回のダージリンとウバの選択は先生が用意してくれたものなんです。
結果。。。
どっちかというと、私はウバが好きかな^^;みんなダージリンが好きっていってたけどね^^
アランチャさんの「チャ」ってもしかして「茶」?だっていつも変換すると、最初に茶が出てくる・・・・
カモシカさま
hiro 花嫁修行なら、とっくにできてます!(きっぱり)
あとは・・・・(爆)
さておき、、
まあ、カルチャースクール的なもんですよ。お手軽なやつ。。
ここから、発展させるにはさらに通わねば・・・^^;
新茶の時期ですよね。。
今度は日本茶の修行か?!^^
上松 B作さま
hiro 私だって、いつも、紅茶はティーパックですって!
ちょっとガラにもなく気取ってみました。はい。
>う~~んカップが・・・なんか・・・ウエッジウッド?なんですが・・・
え?そうなの?洋食器ってぜんぜん知らなくて(?知らなすぎ?和食器も知らないけど^^;)斬新でしょ?これ、先生の物なの。
やっぱ、こういうのも勉強しなきゃいけないんだねー。
紅茶故にこおっちゃって。。。
さぶー!^^
ROCKY ボクのブログに載ってた写真
太陽と月の飾り・・・
SUNとMOON
そうです・・・・サントムーン柿田川っていう所なんだ。
hiro姫 たぶん知ってるんじゃあないかな?
(*’-’*)アハハ♪
No title
アランチャ@紅茶大好き hiroさん、こんばんは。ずい分とご無沙汰してるような。(^^ゞ
紅茶教室と聞いて、思わずカキコしております。
ダージリンとウバで飲み比べとは、またずい分豪華なラインアップですね。
私はダージリン大好きなのですが、ウバの独特の渋みも捨てがたいです。
ダージリンはストレートで入れると、和菓子とも相性いいし、ウバはミルクティーにするとこくが出ますので、また機会があれば試してみて下さいませ。(^_^)/~
No title
カモシカ コーヒーに紅茶講座、最近アカデミックだなぁ。
花嫁修行開始か?
私は、緑茶。 もちろん「新茶」!
とろ~っと、きれいな水色(グリーン)
香り、うま味、そして爽やかな甘さもあるんだよ。
3煎目からは、渋みも少し楽しみます。
せ・れ・ぶ?
上松 B作 う~~んカップが・・・なんか・・・ウエッジウッド?なんですが・・・
紅茶はティーパック派なのでコメントしづらいなぁでもこんな感じで
この前雪山に行ったとき「午○の紅茶」を持っていったのですが、あまりの寒さに『凍っちゃって』・・・
こういうのはカモシカさんの専売特許でしたね・・・失礼しました・・・
ROCKY さま
hiro お~!!
あれは柿田川へ行ったときのものだったんですね~^^
知ってますよ~。。
うちの実家の市は水道水をここから買ってるそうです。
どーりでおいしいはずだ・・
アランチャさま
hiro コメントありがとうございます^^
今回のダージリンとウバの選択は先生が用意してくれたものなんです。
結果。。。
どっちかというと、私はウバが好きかな^^;みんなダージリンが好きっていってたけどね^^
アランチャさんの「チャ」ってもしかして「茶」?だっていつも変換すると、最初に茶が出てくる・・・・
カモシカさま
hiro 花嫁修行なら、とっくにできてます!(きっぱり)
あとは・・・・(爆)
さておき、、
まあ、カルチャースクール的なもんですよ。お手軽なやつ。。
ここから、発展させるにはさらに通わねば・・・^^;
新茶の時期ですよね。。
今度は日本茶の修行か?!^^
上松 B作さま
hiro 私だって、いつも、紅茶はティーパックですって!
ちょっとガラにもなく気取ってみました。はい。
>う~~んカップが・・・なんか・・・ウエッジウッド?なんですが・・・
え?そうなの?洋食器ってぜんぜん知らなくて(?知らなすぎ?和食器も知らないけど^^;)斬新でしょ?これ、先生の物なの。
やっぱ、こういうのも勉強しなきゃいけないんだねー。
紅茶故にこおっちゃって。。。
さぶー!^^
この記事へのコメント
ボクのブログに載ってた写真
太陽と月の飾り・・・
SUNとMOON
そうです・・・・サントムーン柿田川っていう所なんだ。
hiro姫 たぶん知ってるんじゃあないかな?
(*’-’*)アハハ♪
太陽と月の飾り・・・
SUNとMOON
そうです・・・・サントムーン柿田川っていう所なんだ。
hiro姫 たぶん知ってるんじゃあないかな?
(*’-’*)アハハ♪
2008/05/06(Tue) 11:56 | URL | ROCKY #-[ 編集]
hiroさん、こんばんは。ずい分とご無沙汰してるような。(^^ゞ
紅茶教室と聞いて、思わずカキコしております。
ダージリンとウバで飲み比べとは、またずい分豪華なラインアップですね。
私はダージリン大好きなのですが、ウバの独特の渋みも捨てがたいです。
ダージリンはストレートで入れると、和菓子とも相性いいし、ウバはミルクティーにするとこくが出ますので、また機会があれば試してみて下さいませ。(^_^)/~
紅茶教室と聞いて、思わずカキコしております。
ダージリンとウバで飲み比べとは、またずい分豪華なラインアップですね。
私はダージリン大好きなのですが、ウバの独特の渋みも捨てがたいです。
ダージリンはストレートで入れると、和菓子とも相性いいし、ウバはミルクティーにするとこくが出ますので、また機会があれば試してみて下さいませ。(^_^)/~
2008/05/06(Tue) 22:28 | URL | アランチャ@紅茶大好き #Toq/Ej/c[ 編集]
コーヒーに紅茶講座、最近アカデミックだなぁ。
花嫁修行開始か?
私は、緑茶。 もちろん「新茶」!
とろ~っと、きれいな水色(グリーン)
香り、うま味、そして爽やかな甘さもあるんだよ。
3煎目からは、渋みも少し楽しみます。
花嫁修行開始か?
私は、緑茶。 もちろん「新茶」!
とろ~っと、きれいな水色(グリーン)
香り、うま味、そして爽やかな甘さもあるんだよ。
3煎目からは、渋みも少し楽しみます。
2008/05/06(Tue) 23:53 | URL | カモシカ #-[ 編集]
う~~んカップが・・・なんか・・・ウエッジウッド?なんですが・・・
紅茶はティーパック派なのでコメントしづらいなぁでもこんな感じで
この前雪山に行ったとき「午○の紅茶」を持っていったのですが、あまりの寒さに『凍っちゃって』・・・
こういうのはカモシカさんの専売特許でしたね・・・失礼しました・・・
紅茶はティーパック派なのでコメントしづらいなぁでもこんな感じで
この前雪山に行ったとき「午○の紅茶」を持っていったのですが、あまりの寒さに『凍っちゃって』・・・
こういうのはカモシカさんの専売特許でしたね・・・失礼しました・・・
2008/05/07(Wed) 23:21 | URL | 上松 B作 #-[ 編集]
お~!!
あれは柿田川へ行ったときのものだったんですね~^^
知ってますよ~。。
うちの実家の市は水道水をここから買ってるそうです。
どーりでおいしいはずだ・・
あれは柿田川へ行ったときのものだったんですね~^^
知ってますよ~。。
うちの実家の市は水道水をここから買ってるそうです。
どーりでおいしいはずだ・・
コメントありがとうございます^^
今回のダージリンとウバの選択は先生が用意してくれたものなんです。
結果。。。
どっちかというと、私はウバが好きかな^^;みんなダージリンが好きっていってたけどね^^
アランチャさんの「チャ」ってもしかして「茶」?だっていつも変換すると、最初に茶が出てくる・・・・
今回のダージリンとウバの選択は先生が用意してくれたものなんです。
結果。。。
どっちかというと、私はウバが好きかな^^;みんなダージリンが好きっていってたけどね^^
アランチャさんの「チャ」ってもしかして「茶」?だっていつも変換すると、最初に茶が出てくる・・・・
花嫁修行なら、とっくにできてます!(きっぱり)
あとは・・・・(爆)
さておき、、
まあ、カルチャースクール的なもんですよ。お手軽なやつ。。
ここから、発展させるにはさらに通わねば・・・^^;
新茶の時期ですよね。。
今度は日本茶の修行か?!^^
あとは・・・・(爆)
さておき、、
まあ、カルチャースクール的なもんですよ。お手軽なやつ。。
ここから、発展させるにはさらに通わねば・・・^^;
新茶の時期ですよね。。
今度は日本茶の修行か?!^^
私だって、いつも、紅茶はティーパックですって!
ちょっとガラにもなく気取ってみました。はい。
>う~~んカップが・・・なんか・・・ウエッジウッド?なんですが・・・
え?そうなの?洋食器ってぜんぜん知らなくて(?知らなすぎ?和食器も知らないけど^^;)斬新でしょ?これ、先生の物なの。
やっぱ、こういうのも勉強しなきゃいけないんだねー。
紅茶故にこおっちゃって。。。
さぶー!^^
ちょっとガラにもなく気取ってみました。はい。
>う~~んカップが・・・なんか・・・ウエッジウッド?なんですが・・・
え?そうなの?洋食器ってぜんぜん知らなくて(?知らなすぎ?和食器も知らないけど^^;)斬新でしょ?これ、先生の物なの。
やっぱ、こういうのも勉強しなきゃいけないんだねー。
紅茶故にこおっちゃって。。。
さぶー!^^
| ホーム |