2回目の四阿山ですが今回も山頂は雲の中でした
7:45あづまや高原ホテル―11:47四阿山12:00―14:15あづまや高原ホテル
あづまや高原ホテルです

この下に登山者用の駐車場があります
トイレはホテルの中で200円(お土産品を購入すると無料で使わせていただきました)
ホテルを右手に見ながら

ホテルの横の道です
ここからスタート

森の中を通っていきます
森を抜けると牧場

だ~っと広がっていましてどこが最短ルートかぜんぜんわかりません
スノーシュートレースもいっぱい
とりあえず進みます

振り返って牧草地
吹きっさらしなのでいくつもの風紋ができています

牧場の中なので道標がありません
私は新雪の上をスノーシュー

ワカンではきつそうですTさん
天気がもったのは牧場と森林部の境くらいまで
今日は天気が悪い予報なので行ける所まで ↑雪雲が近づいています
で、山頂

写真を撮ってそっこーで下山します
赤テを頼りに進みますが牧場に出るとGPSを頼りに
最後は牧場の入口に調度スノーシューの人がいたので目印になりました
は~、、、疲れた
牧場でスノーシューとまったり撮影大会でホットワインとかにしとけばよかった・・・
次の日につづく・・・
あづまや高原ホテルです

この下に登山者用の駐車場があります
トイレはホテルの中で200円(お土産品を購入すると無料で使わせていただきました)
ホテルを右手に見ながら

ホテルの横の道です
ここからスタート

森の中を通っていきます
森を抜けると牧場

だ~っと広がっていましてどこが最短ルートかぜんぜんわかりません
スノーシュートレースもいっぱい
とりあえず進みます

振り返って牧草地
吹きっさらしなのでいくつもの風紋ができています

牧場の中なので道標がありません
私は新雪の上をスノーシュー

ワカンではきつそうですTさん
天気がもったのは牧場と森林部の境くらいまで
今日は天気が悪い予報なので行ける所まで ↑雪雲が近づいています
で、山頂

写真を撮ってそっこーで下山します
赤テを頼りに進みますが牧場に出るとGPSを頼りに
最後は牧場の入口に調度スノーシューの人がいたので目印になりました
は~、、、疲れた
牧場でスノーシューとまったり撮影大会でホットワインとかにしとけばよかった・・・
次の日につづく・・・
追記を閉じる▲
あづまや高原ホテルです

この下に登山者用の駐車場があります
トイレはホテルの中で200円(お土産品を購入すると無料で使わせていただきました)
ホテルを右手に見ながら

ホテルの横の道です
ここからスタート

森の中を通っていきます
森を抜けると牧場

だ~っと広がっていましてどこが最短ルートかぜんぜんわかりません
スノーシュートレースもいっぱい
とりあえず進みます

振り返って牧草地
吹きっさらしなのでいくつもの風紋ができています

牧場の中なので道標がありません
私は新雪の上をスノーシュー

ワカンではきつそうですTさん
天気がもったのは牧場と森林部の境くらいまで
今日は天気が悪い予報なので行ける所まで ↑雪雲が近づいています
で、山頂

写真を撮ってそっこーで下山します
赤テを頼りに進みますが牧場に出るとGPSを頼りに
最後は牧場の入口に調度スノーシューの人がいたので目印になりました
は~、、、疲れた
牧場でスノーシューとまったり撮影大会でホットワインとかにしとけばよかった・・・
次の日につづく・・・
トラックバック(0) |
ROCKY うわぁ! すっげぇー いい天気!
と思ったら・・・・山頂は 真っ白だったんだぁ。
最近 このパターン多いみたいですね。
(*’-’*)アハハ♪
1つ基本的な質問だけど・・・
ここって・・・・何県?
大荒れしてないから 東北じゃあないよね??
静岡からも 簡単に行けそうなところなのかなぁ?
(スタックせずに・・・・)
hiro ROCKYさま
そうなんです。うわー!すごい良い天気!ですが・・・
山頂は群馬県と長野県の県境で、登山口は長野県の菅平高原なんです ICは上田菅平
もう、山頂からの下山はマッシロでしたよ~^^;
スタックせずに、、、登山口までは行けます(キッパリ)
ぜいぜい 怒涛の雪山~
ひろちゃん、楽しそうやね~
hiro ぜいぜいさま
寒さ堪えて・・・はウソですが、休憩中は手先と足先がつめたい・・
歩いているときは大丈夫なんですがね。
風が吹くともう泣きたいくらいです。
でもどんなにボロボロになっても、登った後のビールが美味しいんですよね~これもたのしみ~^^
この記事へのコメント
うわぁ! すっげぇー いい天気!
と思ったら・・・・山頂は 真っ白だったんだぁ。
最近 このパターン多いみたいですね。
(*’-’*)アハハ♪
1つ基本的な質問だけど・・・
ここって・・・・何県?
大荒れしてないから 東北じゃあないよね??
静岡からも 簡単に行けそうなところなのかなぁ?
(スタックせずに・・・・)
と思ったら・・・・山頂は 真っ白だったんだぁ。
最近 このパターン多いみたいですね。
(*’-’*)アハハ♪
1つ基本的な質問だけど・・・
ここって・・・・何県?
大荒れしてないから 東北じゃあないよね??
静岡からも 簡単に行けそうなところなのかなぁ?
(スタックせずに・・・・)
2015/02/15(Sun) 20:02 | URL | ROCKY #-[ 編集]
ROCKYさま
そうなんです。うわー!すごい良い天気!ですが・・・
山頂は群馬県と長野県の県境で、登山口は長野県の菅平高原なんです ICは上田菅平
もう、山頂からの下山はマッシロでしたよ~^^;
スタックせずに、、、登山口までは行けます(キッパリ)
そうなんです。うわー!すごい良い天気!ですが・・・
山頂は群馬県と長野県の県境で、登山口は長野県の菅平高原なんです ICは上田菅平
もう、山頂からの下山はマッシロでしたよ~^^;
スタックせずに、、、登山口までは行けます(キッパリ)
2015/02/15(Sun) 21:52 | URL | hiro #SFo5/nok[ 編集]
怒涛の雪山~
ひろちゃん、楽しそうやね~
ひろちゃん、楽しそうやね~
ぜいぜいさま
寒さ堪えて・・・はウソですが、休憩中は手先と足先がつめたい・・
歩いているときは大丈夫なんですがね。
風が吹くともう泣きたいくらいです。
でもどんなにボロボロになっても、登った後のビールが美味しいんですよね~これもたのしみ~^^
寒さ堪えて・・・はウソですが、休憩中は手先と足先がつめたい・・
歩いているときは大丈夫なんですがね。
風が吹くともう泣きたいくらいです。
でもどんなにボロボロになっても、登った後のビールが美味しいんですよね~これもたのしみ~^^
2015/02/16(Mon) 17:27 | URL | hiro #SFo5/nok[ 編集]
| ホーム |