「くがみやま」と読みます
15:17ビジターセンター―15:43ちご道分岐―16:10蛇崩れ―16:17山頂16:31―ビジターセンター16:45
1日3山です
15:17ビジターセンター―15:43ちご道分岐―16:10蛇崩れ―16:17山頂16:31―ビジターセンター16:45
1日3山です
西生寺から国上山のビジターセンターまで30分はかからずに到着
当初の予定では国上山は明日の予定だったけど、雨かもしれない。。。
というこで、行けるところまで行ってみよう~ということになりました
もう、陽は傾きかけ
お花たちもしょぼくれているころ、、、
東側の斜面から登ることにしました
案の定、、しょぼくれていますが、カタクリが多い山でした

ちご道分岐まではなだらかな下り
ここからがきつかった
午前の部と午後の部の登山をこなし、おまけに夕方の部まで^^;
さすがに脹脛に効いてます
急坂をぜいぜい言って登りきると「蛇崩れ」からさっき登った弥彦山が見えます

さらに少し行くと山頂

平です

先客が2組

後から団体さんが20人以上(この団体さん、剣ヶ峰方向から来たんだけど、朝5時に角田山から縦走だって!
地元の山岳会の人たちみたいだけど、、すごい~)
展望は弥彦山と日本海の海岸線を見渡せる場所でした

ベンチに座りながらどっしりした日本海を見ます
団体さんを先にやり過ごし、しばらく静かな山頂で休みました
下山してすぐに、国上寺の境内に出ます(ちかいっ!!)
すぐに着いちゃいました
山頂を目指すのならこちらからの逆ルートがいいでしょう(でもあまりお花はありませんでした)
下山後は寺泊の海岸を散歩

カモメ?の足跡と風紋
日本海に沈む夕日をみます

そして、お食事
佐渡産 ぶりのお刺身(1000円)と海鮮丼(1500円)

海鮮丼、はみでちゃってます
すごいボリュームでした。。。満足^^
今日は1日天気が良くてよかった
あすは雨予報
降るのかな・・・
当初の予定では国上山は明日の予定だったけど、雨かもしれない。。。
というこで、行けるところまで行ってみよう~ということになりました
もう、陽は傾きかけ
お花たちもしょぼくれているころ、、、
東側の斜面から登ることにしました
案の定、、しょぼくれていますが、カタクリが多い山でした

ちご道分岐まではなだらかな下り
ここからがきつかった
午前の部と午後の部の登山をこなし、おまけに夕方の部まで^^;
さすがに脹脛に効いてます
急坂をぜいぜい言って登りきると「蛇崩れ」からさっき登った弥彦山が見えます

さらに少し行くと山頂

平です

先客が2組

後から団体さんが20人以上(この団体さん、剣ヶ峰方向から来たんだけど、朝5時に角田山から縦走だって!
地元の山岳会の人たちみたいだけど、、すごい~)
展望は弥彦山と日本海の海岸線を見渡せる場所でした

ベンチに座りながらどっしりした日本海を見ます
団体さんを先にやり過ごし、しばらく静かな山頂で休みました
下山してすぐに、国上寺の境内に出ます(ちかいっ!!)
すぐに着いちゃいました
山頂を目指すのならこちらからの逆ルートがいいでしょう(でもあまりお花はありませんでした)
下山後は寺泊の海岸を散歩

カモメ?の足跡と風紋
日本海に沈む夕日をみます

そして、お食事
佐渡産 ぶりのお刺身(1000円)と海鮮丼(1500円)


すごいボリュームでした。。。満足^^
今日は1日天気が良くてよかった
あすは雨予報
降るのかな・・・
追記を閉じる▲
当初の予定では国上山は明日の予定だったけど、雨かもしれない。。。
というこで、行けるところまで行ってみよう~ということになりました
もう、陽は傾きかけ
お花たちもしょぼくれているころ、、、
東側の斜面から登ることにしました
案の定、、しょぼくれていますが、カタクリが多い山でした

ちご道分岐まではなだらかな下り
ここからがきつかった
午前の部と午後の部の登山をこなし、おまけに夕方の部まで^^;
さすがに脹脛に効いてます
急坂をぜいぜい言って登りきると「蛇崩れ」からさっき登った弥彦山が見えます

さらに少し行くと山頂

平です

先客が2組

後から団体さんが20人以上(この団体さん、剣ヶ峰方向から来たんだけど、朝5時に角田山から縦走だって!
地元の山岳会の人たちみたいだけど、、すごい~)
展望は弥彦山と日本海の海岸線を見渡せる場所でした

ベンチに座りながらどっしりした日本海を見ます
団体さんを先にやり過ごし、しばらく静かな山頂で休みました
下山してすぐに、国上寺の境内に出ます(ちかいっ!!)
すぐに着いちゃいました
山頂を目指すのならこちらからの逆ルートがいいでしょう(でもあまりお花はありませんでした)
下山後は寺泊の海岸を散歩

カモメ?の足跡と風紋
日本海に沈む夕日をみます

そして、お食事
佐渡産 ぶりのお刺身(1000円)と海鮮丼(1500円)


すごいボリュームでした。。。満足^^
今日は1日天気が良くてよかった
あすは雨予報
降るのかな・・・
| ホーム |