遠征の続きです
越前大野で醤油カツ丼を食べた後は琵琶湖を南下、彦根で1泊しました
そして、朝一で向かったのは彦根城

朝早い時間なので静かな散策です
西の丸三重櫓からは琵琶湖も見られました

今日も暑くてモヤ~っとしています
伊吹山とかも見れるらしいけど、、見えない
この彦根城、有名なのが上り石垣

山の斜面を登るように石垣が積まれてあり、敵の動きを防止するらしい
彦根城では全部で5箇所あって日本でも洲本城(兵庫県)や松山城(愛媛県)しかないんだって
私、城マニアじゃないんだけど、、、
なんで知ってるかってーと
城外に出ようとした時に偶然声をかけられた地元のおとーさんの案内で^^;

上り石垣全部で五箇所を見に行くツアーのはじまり!
おとーさんと一緒のまさかの城の周り一周!
で、一時間半もお城の中を歩き回り・・・
地元のボランティアガイドさんでしょうか、、よく説明してくださいました
さすがに、彦根城の天守閣にもう一度、、と言われた時は時間の関係でお断りしましたが^^;
案内板を読むより、説明の方がはるかにわかりやすいですね
旅は出会い
これもよい思い出となりました
*ちなみに画像は梅林 ここは昔米蔵だったそうです
城外に出たときはそろそろお昼ごはんの時間
早々に食べて次の目的地へ移動しなくてはいけません

彦根のB級グルメだそうです 「ひことろ丼」
いくつか丼物グルメがあるそうですが、どれも彦根の名産、赤こんにゃくと近江牛使用だそうです
味は牛丼の高級版って感じ
八日市IC→307→名阪国道針テラス→369→169で奈良県和佐又山キャンプ場へ
長時間のドライブお疲れ様ですTさん
今日はテント泊
ちゃんと連絡して確認したからばっちりよ!営業してます
着いたときは小雨がパラリとで躊躇したけど、通り雨程度で問題無し
静かな山奥のテント場で受付がある建物はフリーサイト
車で少し移動した上段がオートサイト
上段にテントを張りましたが夕方になって多摩ナンバーの男性が一人来ただけでした

芝生で平で、寝心地よかったです
今晩はあるもの全部出して食べました
カレーとかパスタとか海藻サラダとか、、、、、記憶が^^;
早々に就寝です
あすは早起きですから!
そして、朝一で向かったのは彦根城

朝早い時間なので静かな散策です
西の丸三重櫓からは琵琶湖も見られました

今日も暑くてモヤ~っとしています
伊吹山とかも見れるらしいけど、、見えない
この彦根城、有名なのが上り石垣

山の斜面を登るように石垣が積まれてあり、敵の動きを防止するらしい
彦根城では全部で5箇所あって日本でも洲本城(兵庫県)や松山城(愛媛県)しかないんだって
私、城マニアじゃないんだけど、、、
なんで知ってるかってーと
城外に出ようとした時に偶然声をかけられた地元のおとーさんの案内で^^;

上り石垣全部で五箇所を見に行くツアーのはじまり!
おとーさんと一緒のまさかの城の周り一周!
で、一時間半もお城の中を歩き回り・・・
地元のボランティアガイドさんでしょうか、、よく説明してくださいました
さすがに、彦根城の天守閣にもう一度、、と言われた時は時間の関係でお断りしましたが^^;
案内板を読むより、説明の方がはるかにわかりやすいですね
旅は出会い
これもよい思い出となりました
*ちなみに画像は梅林 ここは昔米蔵だったそうです
城外に出たときはそろそろお昼ごはんの時間
早々に食べて次の目的地へ移動しなくてはいけません

彦根のB級グルメだそうです 「ひことろ丼」
いくつか丼物グルメがあるそうですが、どれも彦根の名産、赤こんにゃくと近江牛使用だそうです
味は牛丼の高級版って感じ
八日市IC→307→名阪国道針テラス→369→169で奈良県和佐又山キャンプ場へ
長時間のドライブお疲れ様ですTさん
今日はテント泊
ちゃんと連絡して確認したからばっちりよ!営業してます
着いたときは小雨がパラリとで躊躇したけど、通り雨程度で問題無し
静かな山奥のテント場で受付がある建物はフリーサイト
車で少し移動した上段がオートサイト
上段にテントを張りましたが夕方になって多摩ナンバーの男性が一人来ただけでした

芝生で平で、寝心地よかったです
今晩はあるもの全部出して食べました
カレーとかパスタとか海藻サラダとか、、、、、記憶が^^;
早々に就寝です
あすは早起きですから!
追記を閉じる▲
そして、朝一で向かったのは彦根城

朝早い時間なので静かな散策です
西の丸三重櫓からは琵琶湖も見られました

今日も暑くてモヤ~っとしています
伊吹山とかも見れるらしいけど、、見えない
この彦根城、有名なのが上り石垣

山の斜面を登るように石垣が積まれてあり、敵の動きを防止するらしい
彦根城では全部で5箇所あって日本でも洲本城(兵庫県)や松山城(愛媛県)しかないんだって
私、城マニアじゃないんだけど、、、
なんで知ってるかってーと
城外に出ようとした時に偶然声をかけられた地元のおとーさんの案内で^^;

上り石垣全部で五箇所を見に行くツアーのはじまり!
おとーさんと一緒のまさかの城の周り一周!
で、一時間半もお城の中を歩き回り・・・
地元のボランティアガイドさんでしょうか、、よく説明してくださいました
さすがに、彦根城の天守閣にもう一度、、と言われた時は時間の関係でお断りしましたが^^;
案内板を読むより、説明の方がはるかにわかりやすいですね
旅は出会い
これもよい思い出となりました
*ちなみに画像は梅林 ここは昔米蔵だったそうです
城外に出たときはそろそろお昼ごはんの時間
早々に食べて次の目的地へ移動しなくてはいけません

彦根のB級グルメだそうです 「ひことろ丼」
いくつか丼物グルメがあるそうですが、どれも彦根の名産、赤こんにゃくと近江牛使用だそうです
味は牛丼の高級版って感じ
八日市IC→307→名阪国道針テラス→369→169で奈良県和佐又山キャンプ場へ
長時間のドライブお疲れ様ですTさん
今日はテント泊
ちゃんと連絡して確認したからばっちりよ!営業してます
着いたときは小雨がパラリとで躊躇したけど、通り雨程度で問題無し
静かな山奥のテント場で受付がある建物はフリーサイト
車で少し移動した上段がオートサイト
上段にテントを張りましたが夕方になって多摩ナンバーの男性が一人来ただけでした

芝生で平で、寝心地よかったです
今晩はあるもの全部出して食べました
カレーとかパスタとか海藻サラダとか、、、、、記憶が^^;
早々に就寝です
あすは早起きですから!
トラックバック(0) |
ROCKY オッ!
ボクも伊吹山・関ヶ原の後 彦根城に行ったよ。
V(^0^)
彦ニャンには 合わなかったの?
hiro ROCKYさま
伊吹山と彦根って近いんですよね。
彦ニャンは10時30分からの登場で、時間的に遊んでる時間は無しでした^^
この記事へのコメント
オッ!
ボクも伊吹山・関ヶ原の後 彦根城に行ったよ。
V(^0^)
彦ニャンには 合わなかったの?
ボクも伊吹山・関ヶ原の後 彦根城に行ったよ。
V(^0^)
彦ニャンには 合わなかったの?
2015/05/05(Tue) 19:10 | URL | ROCKY #-[ 編集]
ROCKYさま
伊吹山と彦根って近いんですよね。
彦ニャンは10時30分からの登場で、時間的に遊んでる時間は無しでした^^
伊吹山と彦根って近いんですよね。
彦ニャンは10時30分からの登場で、時間的に遊んでる時間は無しでした^^
2015/05/06(Wed) 08:48 | URL | hiro #SFo5/nok[ 編集]
| ホーム |