7/26 ニセコアンヌプリ
山の記録
7/26-28で北海道の山に登りました
同行者はご近所のりえちゃん
よろしくー
同行者はご近所のりえちゃん
よろしくー
関東は毎日熱帯夜だけど、北海道は違うでしょ~

涼しい場所へ行けると思うと、ルンルン♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦







千歳空港に到着したら、天気が羽田と変わらず、どんよりなの
でも涼ちぃ~^^
天気は晴れって聞いてたのにね
ニセコに行けば晴れるのかしら
空港からレンタカーで移動です
北海道のまっすぐな道を快調に進みます
運転できるのは私だけなので、途中の写真はありませんが、鬱蒼とした森が続きました
喜茂別に入ると、畑も多くなります
じゃがいもの花が咲いてきたようです
真狩村近くになると、空が明るくなり、青空!
羊蹄山がその姿を表します
おおー!!!
間近で見たぜぃ
大きいわ!
ニセコの道の駅に寄って、じゃがいも餅をつまみ食い
パンも買ってお腹がすいたら山で食べよう
そんなこんなでニセコアンヌプリスキー場に到着
時間が無いので、ゴンドラで高度を稼ぎます

ゴンドラの中よん
風が入ってこないし
日差しが、、、暑い^^;
たぶん外は30度は越えてると思うよ
羊蹄山も見えてきました

おお~!!と、羊蹄山が見える度に歓喜の声です
ゴンドラ山頂駅からの風景

真正面はこんな景色も見える

これは看板ね
ここからスタート

見たとおりの笹道がずーっと続きます
刈ってあるけど、根っこ出てて大変でした
左右は笹の壁なので、風が通らないし、日差しは強いわで手強い道でした
ハイオトギリ

これは群落になってあちこちにありました
あれはリフトの終点かな

あじ~
空気もアッツイ
北海道も南側は暑いのかな~・・・・
リフト終点にて一息
看板後ろに羊蹄山のスラ~っとが見えています

暑いので日陰、日陰!
しばらく行くと比羅夫ルートへの分岐
こちらも、サマーゴンドラやってるそうです

覗き込むりえちゃん
ゴゼンタチバナ

北海道にもあるんだね~
あれ?建物見えてきたよ

今回は私も登場です 撮影協力 りえちゃん
到着~

山頂は広々ね
そして、だ~れもいない
おつかれさん!

さすがに、山頂は涼しい~^^
そして、羊蹄山が美しすぎ!

登山口はどこら辺だろ?
半月湖への道らしきが見えて、愕然
下からしっかり登らされるのね
あ、、雪があるよ
あれ、避難小屋の建物かな~・・・
こっちは倶知安の街

上から見て改めて倶知安の街がこの辺だとそこそこ大きいのがわかりました
反対側はイワオヌプリ その向こうは日本海 岩内の街も見えました

時間があったら五色温泉の方から登りたかったけど、、また今度ね
おやつ休憩して下山です
鞍部から左に下がります

ニセコアンヌプリゴンドラ山頂駅13:00―14:05ニセコアンヌプリ14:33―15:15山頂駅
下山したらコンビニで明日の朝食の買い物をして宿に入ります
(やっぱり近いようでもいちいち距離はあるのよね、移動にかるく20-30分はかかるんだもん)
ニセコのペンションに宿泊(ペンション アマンダン)

カニとアボカドのフラン 子羊のココナッツ焼き カリフラワースープ 魚のムニエル

陽が傾くと外は涼しいのですが、建物の中は昼間の熱がこもって暑い・・・(風が通ればいいのですが・・)
そして、ノークーラー
窓を開け用にも、かなりの虫がいますのでね
躊躇します
明日に向けしっかり眠っておきたいところですが・・・・
どうなることやら・・・・
おやすみなさい
つづく・・・・

涼しい場所へ行けると思うと、ルンルン♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦







千歳空港に到着したら、天気が羽田と変わらず、どんよりなの
でも涼ちぃ~^^
天気は晴れって聞いてたのにね
ニセコに行けば晴れるのかしら
空港からレンタカーで移動です
北海道のまっすぐな道を快調に進みます
運転できるのは私だけなので、途中の写真はありませんが、鬱蒼とした森が続きました
喜茂別に入ると、畑も多くなります
じゃがいもの花が咲いてきたようです
真狩村近くになると、空が明るくなり、青空!
羊蹄山がその姿を表します
おおー!!!
間近で見たぜぃ
大きいわ!
ニセコの道の駅に寄って、じゃがいも餅をつまみ食い
パンも買ってお腹がすいたら山で食べよう
そんなこんなでニセコアンヌプリスキー場に到着
時間が無いので、ゴンドラで高度を稼ぎます

ゴンドラの中よん
風が入ってこないし
日差しが、、、暑い^^;
たぶん外は30度は越えてると思うよ
羊蹄山も見えてきました

おお~!!と、羊蹄山が見える度に歓喜の声です
ゴンドラ山頂駅からの風景

真正面はこんな景色も見える

これは看板ね
ここからスタート

見たとおりの笹道がずーっと続きます
刈ってあるけど、根っこ出てて大変でした
左右は笹の壁なので、風が通らないし、日差しは強いわで手強い道でした
ハイオトギリ

これは群落になってあちこちにありました
あれはリフトの終点かな

あじ~

北海道も南側は暑いのかな~・・・・
リフト終点にて一息
看板後ろに羊蹄山のスラ~っとが見えています

暑いので日陰、日陰!
しばらく行くと比羅夫ルートへの分岐
こちらも、サマーゴンドラやってるそうです

覗き込むりえちゃん
ゴゼンタチバナ

北海道にもあるんだね~
あれ?建物見えてきたよ

今回は私も登場です 撮影協力 りえちゃん
到着~

山頂は広々ね
そして、だ~れもいない
おつかれさん!

さすがに、山頂は涼しい~^^
そして、羊蹄山が美しすぎ!

登山口はどこら辺だろ?
半月湖への道らしきが見えて、愕然

下からしっかり登らされるのね
あ、、雪があるよ
あれ、避難小屋の建物かな~・・・
こっちは倶知安の街

上から見て改めて倶知安の街がこの辺だとそこそこ大きいのがわかりました
反対側はイワオヌプリ その向こうは日本海 岩内の街も見えました

時間があったら五色温泉の方から登りたかったけど、、また今度ね
おやつ休憩して下山です
鞍部から左に下がります

ニセコアンヌプリゴンドラ山頂駅13:00―14:05ニセコアンヌプリ14:33―15:15山頂駅
下山したらコンビニで明日の朝食の買い物をして宿に入ります
(やっぱり近いようでもいちいち距離はあるのよね、移動にかるく20-30分はかかるんだもん)
ニセコのペンションに宿泊(ペンション アマンダン)

カニとアボカドのフラン 子羊のココナッツ焼き カリフラワースープ 魚のムニエル

陽が傾くと外は涼しいのですが、建物の中は昼間の熱がこもって暑い・・・(風が通ればいいのですが・・)
そして、ノークーラー
窓を開け用にも、かなりの虫がいますのでね

明日に向けしっかり眠っておきたいところですが・・・・
どうなることやら・・・・
おやすみなさい
つづく・・・・
コメント